はじめての日本酒🍶✨

これさえ知っていれば、日本酒選びもバッチリ😊

③ 純米大吟醸と大吟醸の違い

日本酒の種類は沢山ありそうで、

最初はどれがいいのか、何が違うのか

戸惑ってしまいがちですね。

 

純米大吟醸大吟醸本醸造 

無濾過生原酒、生酒、 

山廃仕込み、生酛づくり、 

ひやおろし、おりがらみ、 

中取り、しずく...  

 

何だか難しそうですが、

実はわかってしまえばシンプルです。

これから順をおってお伝えしていきますね。

 


今回はまず、純米大吟醸大吟醸の違いに

ついて知っておきましょう。  

 

日本酒の主原料は、 

ラベルを見るとわかるように米と米麹です。 


この米と米麹だけで作られたのが純米酒。  

そこに醸造用アルコールが添加されると 

純米酒ではなくなります。   

 

50%以上お米を磨いて、 

米と米麹だけで作られたのが、純米大吟醸 

醸造用アルコールを添加されたのが大吟醸 

となります。(「純米」がとれます)  


同じく60%以上の磨きが吟醸酒なので、 

米と米麹だけで作られたのが純米吟醸、 

醸造用アルコールを添加されたのが吟醸

です。  


「純吟」は純米吟醸の略語で、 

米と米麹だけで作られた、 

磨き60%以下の日本酒です。 

黒龍の純吟、美味しいですよ。  


ちなみに磨き70%以下で、 

醸造用アルコールを添加したお酒を本醸造、 

添加しないお酒を純米酒といいます。   

 

なかには、日本酒は純米酒に限る、

純米酒にこだわる方もおられます。

 

では、醸造用アルコールは何の為に 

添加するのでしょうか?  


醸造用アルコールを添加すると 

よい香りがたつのと、雑味をおさえることで 

すっきりと飲みやすくなります。  


醸造用アルコールを「悪」とする方は、 

戦後の三増酒の悪しきイメージによるものが 

多いと思います。  


戦後、コメ不足の時代に、醸造用アルコールを

本来米からつくられるアルコールの2倍の 

アルコールを加えた「三倍増醸酒三増酒)」

 

たしかにかつては悪酔いする原因でしたが、

今、美味しいと評判になっているお酒は

そんなことはありません。   

 

純米酒かどうかは目安程度にして、 

まずは呑んでみて、美味しいと思える日本酒を

どんどん開拓していきましょう!